HPが新ミニノートを発表・・・ただし米国で
熱くてたまらないウルトラモバイルというありがたくない評判をとってしまったHPだが、新しく 「HP Mini 1000」が発表された。ただし、アメリカでだが。
Atom N270 1.6GHzプロセッサで標準的。厚さは2.5センチ未満で、重さは1キロ程度。キーボードサイズは標準的なノートPCのキーボードの92%程度だそうだ。これだったら、楽に打てるだろう。解像度は1024 x 600で、以前のモデルのHP 2133の1280 x 768からダウン。
LEDバックライト付き液晶ディスプレイなのは最近の流行。Webカメラも搭載されている。Windows XP Homeなので扱いは簡単。ディスプレイは8.9インチと10.2インチがあるようだ。また、ストレージはSSDとHDDから選べるというのもなかなか。8GB / 16GB SSDか60GB 4200rpm HDDのどちらかだ。
これが日本で6万円を切る値段で出てくれば、かなり売れ筋の製品になるのではないかな。バランスの取れた構成ということだけでなく、選択肢が色々あるのが魅力的。値段は399ドル。ubuntuのリナックス版は379ドル。
まあ、熱いかどうかはまた実際に触ってみないとわからないが。ウルトラモバイルパソコンの標準的な仕様のモデルだが、選択肢が多いので注目の製品の一つだ。なお、製品の写真は「Engadget」で見るといいだろう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- でじたるえほんアワード、応募しませんか(2017.02.11)
- マウスコンピュータのスティック型PCは大ヒット中!(2014.12.13)
- Googleのおまかせビジュアルのムービー(2014.02.04)
- MacBookAirを安く購入できた(2013.07.06)
- 相棒がタブレットで描いた童画・・・1(2013.03.27)
コメント