PSPの旧バージョンでのFlashソフトの再生
古い機種のPSPで作成ソフトを再生しようとしたら、動かなかった。原因を探ったらPSPの本体のバージョンが古いことが原因だった。これを最新にアップするための手順をまとめておこう。
1,まず、無線LANに接続する。
2,ネットワーク設定でインフラストラクチャーモードを選択。
3,「新しい接続の作成」を選択。
4,「手動で入力する」を選択。
5,無線LANのSSIDを入力する。これは無線LANのシステムを知っている人はできるのだが、そうでない人は難しい。
6,ワイヤレスLANセキュリティ設定を選択する。暗号化してシステムを防御するための作業だ。
7,暗号化のキーを入力する。
8,アドレスの設定で「カスタム」か「かんたん」を選ぶ。
9,IPアドレスを設定する場合はここからさらに手動で設定していく。
10,IPアドレスとサブネットマスクとデフォルトルーターとプライマリDNSをそれぞれ設定する。
11,プロキシの設定をする。
12,インターネットブラウザを起動するかどうかを設定する。
13,設定を保存する。
まず、ここまでが基本の作業。
次にバージョンをアップデートする。
1,設定の中の、ネットワークアップデートを選択する。
2,インターネットの接続の時につかう接続ポイントを選択する。
3,サイトに接続して出てくるメッセージに従ってアップデートする。
4,そこで、wmvやFlashを有効にする。
5,さらにインターネットブラウザの「表示」の設定を選択し、ジャストフィットを選ぶ。それで画面に収まる。
ようやく、これで旧PSPfrFlashが動くようになる。結構知識と根気がないとできないですね。PSPの設定、できる大人は多くはなさそうですね。高校生までかな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- でじたるえほんアワード、応募しませんか(2017.02.11)
- マウスコンピュータのスティック型PCは大ヒット中!(2014.12.13)
- Googleのおまかせビジュアルのムービー(2014.02.04)
- MacBookAirを安く購入できた(2013.07.06)
- 相棒がタブレットで描いた童画・・・1(2013.03.27)
コメント